香雪書道教室

香雪書道教室

墨の香りに包まれて、
書を始めてみませんか?

各自がそれぞれの目標を立て、「書きたいものが書けるようになる」ために
自分のペースで学んでいくスタイルの教室です。
年賀状や封筒、のし袋などの実用的な書を習う、インテリアになるような
書を書く、師範資格をめざす、毎日書道展に出品する、など
習う方のニーズに合わせた個別指導を行っています。

自宅教室(学生) 
1クラス定員4名

おけいこ日

第1・第3火曜日

16時~17時、17時~18時

第2・第4火曜日

16時半~17時半

第1・第3水曜日

16時半~17時半

第2・第4水曜日

16時~17時

第1・第3木曜日

16時~17時、17時~18時

第2・第4木曜日

16時~17時、17時~18時

第1・第3金曜日

16時~17時、17時~18時

第2・第4金曜日

16時半~17時半
17時半~18時半

指導内容

毛筆と硬筆
書佑誌を使用し、段級位を取得していきます。
(前半30分を硬筆/後半30分を毛筆)
硬筆でしっかりと字形を学び、それを毛筆でも生かす指導をします。

入会金

¥2,000

指導料

月2回  ¥4,000 (昇段試験代、筆、墨液、紙代を含む。別途書佑誌代¥700)

指導場所

吉祥寺東町自宅教室

駅前教室(一般) 
1クラス定員8名

おけいこ日

第1・第3火曜日

10時半~12時

第2・第4水曜日

10時半~12時

第1・第3木曜日

13時半~15時

第1・第3金曜日

10時半~12時

第1・第3土曜日

【第1部】10時半~12時 
【第2部】13時半~15時 
【第3部】15時半~17時

指導内容

漢字・仮名・漢字仮名交じり文・実用書・細字・臨書・小品創作・ペン字など
基本的には書佑誌を使用し、それに沿って指導を進めます。

入会金

¥4,000

指導料

月2回 ¥6,000

指導場所

ヨドバシカメラ吉祥寺となり、永谷ビル2F
  41教室(第1、第3火曜日と第1、第3木曜日、土曜日第2部・第3部は40教室)

三鷹教室(一般) 
1クラス定員12名

おけいこ日

第2・第4木曜日

10時~12時

指導内容

漢字・仮名・漢字仮名交じり文・実用書・細字・臨書・小品創作・ペン字など
基本的には書佑誌を使用し、それに沿って指導を進めます。

指導料

月2回 ¥6,000

指導場所

元気創造プラザ4F 三鷹市生涯学習センター学習室

湯島教室(一般) 
1クラス定員6名

おけいこ日

第2金曜日

10時半~12時

指導内容

漢字・仮名・漢字仮名交じり文・実用書・細字・臨書・小品創作・ペン字など
基本的には書佑誌を使用し、それに沿って指導を進めます。

指導料

月1回 ¥3,000

指導場所

湯島地域活動センター

よみうりカルチャー荻窪

荻窪駅ビル「ルミネ」6F・よみうりカルチャー荻窪でも講座を開講しています。
https://www.ync.ne.jp/ogikubo/

月謝規定

2回のおけいこのうち、1回を受講者のご都合でお休みされた場合でも、1ヶ月分の月謝をおおさめください。

当方の都合でおけいこができない場合は、その分を差し引きます。

振り替えを希望される場合は、できる限り調整いたしますので、早めにご連絡ください。

入会後、何らかの事情でおけいこを1ヶ月お休みされる場合は(要事前連絡)、座席確保のため
月謝の半額をお納めください。(一般¥3,000/学生¥2,000)
3ヶ月までのお休みは可能ですが、それ以上になる場合は申し訳ございませんが、
一度退会していただき、再開時には改めてご入会をお願いいたします。(その際の入会金は不要)

むさしの書展

2年に一度、香雪書道教室全会員の作品を発表する書道展です。
会場は武蔵野市民文化会館展示室で、一般・学生全ての作品を展示します。
各クラスの受講生が交流できる場となり、毎回好評を得ています。

毎日書道展

毎日新聞社が主催する毎日書道展は、戦後間もない1949年に始まり出品数3万点を超える日本最大規模の公募展です。
一般部・U-23部があり、希望される方は出品が可能です。
錬成会も11~3月に月一回行われ(書佑誌主幹・毎日書道展審査会員の山田修也先生が主に指導を
担当)、受講生の中には入選・入賞を果たしている方が何人もいらっしゃいます。